はじめての青色申告、プライベート口座しかない場合
今まで白色申告でしたが今年から青色申告に切り替え、分からないことが多く質問しました。
青色申告アプリを使って仕訳していったので金額不一致は特になく、もう提出できそうですが、事業用口座を作っておらず、今までと同じように売上金や経費で支払ったお金など全部プライベートの口座のみです。
プライベートな出入金もそこそこありますのでそこまで記帳する気になれず、事業に関する出入のみ入力していったのですがそれでいいのか今更悩んでいます。
一人でしているのであまり難しいことや手間のかかる仕訳は出来ないのでシンプルに問題ない確定申告がしたいのですが現状のままでいいでしょうか。
税理士の回答

青色決算書の「貸借対照表」に当該口座を計上する場合は、その残高を記載する必要があります。
プライベート口座であるとして「貸借対照表」に計上しない場合は、プライベート勘定での動きは「事業主貸」「事業主借」で処理することをお勧めいたします。
ご回答ありがとうございます。
たとえば今後も事業のキャッシュや口座を持つつもりが無いとしますとたとえば
2022/03/15店舗でコピー用紙などの1000円の事務用品を現金(ポケットマネー)で買ったとしますと
2022/03/15
借)消耗品費1000 貸)現金1000
ではなく
2022/03/15
借)消耗品費1000 貸)事業主借1000
という感じで現金という勘定科目はngで、ハンドメイドサイトなどでの売上金50000円のうち販売手数料500円と振り込み手数料200円が引かれた49300円が運営会社から2022/03/15に振り込まれた時は
2022/03/15
借)普通預金49300 貸)売掛金50000
販売手数料500
支払い手数料200
の普通預金の部分をどのように変更したらいいのでしょうか??

回答します
あくまでも個人的意見ですが、事業用の現金勘定(現金出納帳)は付けられる方がよろしいと思います。
なお、普通預金(プライベート口座)に入金された時は
事業主貸 / 売掛金
販売手数料 / という仕訳になると思います。
ありがとうございました!無事確定申告終わりました。
確かにプライベートと混在していると確認の手間がかかるので事業用口座も検討したいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

少しでもお役に立てましたら幸甚です。
本投稿は、2022年03月15日 12時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。