【確定申告について】
【質問】
白色申告を、複式簿記にて帳簿して確定申告します。
その上で、”預金出納帳”は記入する必要はありますか?
白色申告の場合は、”不要”と聞いていたので不安になりました。
税理士の回答

回答します
複式簿記で記帳している場合「現金」勘定の総勘定元帳を作成すると思われますので、別途「現金出納帳」を作成する必要はありません。
なお、会計システムで仕訳などを入力している時は、出力帳票で「現金出納帳」の作成はできるシステムもあります。
ありがとうございます!
【質問】
「現金」のやり取りがないため、「現金」の勘定科目は使っておりません。
👆のパターンは不自然ではないでしょうか?

回答します
>「現金」のやり取りがないため、「現金」の勘定科目は使っておりません。不自然ではないでしょうか。
⇒ 無いこともないです。ただし、不自然に映る点は否めません。
少額の買い物などは「事業主」勘定を利用されているのでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
少額の買い物などは「事業主」勘定を利用されているのでしょうか。
結論、「事業主」勘定を利用してます。
よろしくお願いします。

回答します
そのようであれば、現金勘定を使用されていないことが分かりますので問題ないと思います。
蛇足ですが、経費の計上漏れにはお気を付けください。
現金出納帳には、現金残高を確認しながら事業主が立替えた経費の立替払いのチェックなどの機能もあると考えています。
現金勘定や現金出納帳を使用していない場合、これらのチェックがきかなくなりますので、ご注意ください。
本投稿は、2023年02月09日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。