確定申告の準備をはじめる時期
今年の1月に一念発起、独立し、
フリーのエンジニアをしています。
会社は作らず、1人で受託メインで仕事をしています。
個人事業主ということで、
来年3月までに確定申告という手続きをしなければならないと思うのですが、
いつから準備を始めればよいのでしょうか?
また、税理士さんを探すにあたってポイントはあるのでしょうか?
なにぶん初めてのことなので、よろしくご指導ください。
税理士の回答

初めまして。
一つ残念なのは、開業時に手続をされるべきだったものがあることです。
それは青色申告の届出です。
青色申告にはいろいろな特典があり、特に青色申告控除は簡易帳簿でも少なくても10万円が所得から控除、貸借対照表まで作成すれば最高65万円の控除が受けられます。
ただし、承認申請書の提出期限が原則青色申告の承認を受けようとする年の3月15日、新規開業した場合(その年の1月16日以後に新規に業務を開始した場合)なら業務を開始した日から2か月以内となっているため、今年は適用が受けられません。
年明けに今年の分の確定申告をする際に、承認申請をし来年から適用を受けられることを検討されてはいかがでしょうか。
本投稿は、2014年06月16日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。