税理士ドットコム - [白色申告]確定申告で立替費用の申告方法について教えてください。 - > ・報酬と合わせて立替費用を振り込まれる> > ・...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 確定申告で立替費用の申告方法について教えてください。

確定申告で立替費用の申告方法について教えてください。

現在、外注という形で仕事を行っています。

商品を仕入れネットショップで販売しているのですが、
仕入れ費用や梱包材などを立替て支払っています。

この立替費用について質問です。

相手方から

・報酬と合わせて立替費用を振り込まれる

・報酬とは別に立替費用のみで振り込まれる

それぞれの場合、立替費用の確定申告はどのように行えばいいのでしょうか?

税理士の回答

・報酬と合わせて立替費用を振り込まれる

・報酬とは別に立替費用のみで振り込まれる


そもそも、立替費用とありますが、それらを仕入れられた原価で、お客さんに請求されているのでしょうか?

ご回答ありがとうございます。

申し訳ありません、確定申告などが初めてのためよくわからないのですが、

私が商品の仕入れ代金を支払い、その仕入れた商品をネットショップ等で販売しております。

販売した個数に対して1件◯◯円という形で外注元から報酬を得ています。

外注元に報酬をいただく際に

仕入れにかかった実際の費用と梱包材などの費用を立替金として請求しております。


これは、こちらの質問の回答になっているでしょうか?

「そもそも、立替費用とありますが、それらを仕入れられた原価で、お客さんに請求されているのでしょうか?」

よろしくお願いします。

承知しました。
実費で原価で、ご請求されているのですね。

その場合、立替費用は、立替金という科目で資産の増加として処理するので、立替費用分をもらった場合には、立替金という科目で資産の減少として処理します。

ご回答ありがとうございます。

とういことは、立替費用を報酬と

・同時に支払ってもらった場合と、

・別に支払ってもらった場合

どちらも同じように確定申告の際には、立替金の増減という形で申告を行えばよろしいのですね。

ありがとうございました。

申し訳ありません、もう一つ質問なのですが、

確定申告をする際に
立替金は売上として報酬と合わせて申告する必要があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

実費の立替金であれば、その必要はありません。

確定申告などが初めてのため何もわかっていなくて申し訳ないのですが、

そうすると

確定申告の際に立替金についてはどのように申告すればよいのでしょうか?

立替金は売上ではなく雑収入などで申告し、私が支払った仕入代金などは経費として申告すればいいのでしょうか?

申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

立替金は、資産科目なので、仕入や売上にはなりません。

少しは、簿記を理解して頂かないといけないと思います。

本投稿は、2023年11月04日 02時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353