確定申告で保存する帳簿について
副業で電子書籍販売等をしている会社員です。
確定申告(白色申告)で事業所得として提出するために帳簿を作成しているのですが、以下2点について教えていただけないでしょうか?
■1点目
帳簿はスプレッドシートで作成しても問題ないでしょうか?
その場合、以下の要件を満たせば、帳簿の見栄えやレイアウトは問わない認識で間違いないでしょうか?
・借方と貸方が明確に分かれていること
・日付や仕訳(勘定科目)、金額が正しいこと
・摘要欄に必要なメモ書き等があること
・関連する領収書や支払明細等のファイルを保存していること(スプレッドシート上ではなく、電子データ・スクショとして保存)
■2点目
作成した帳簿(スプレッドシート)は、ExcelファイルやPDFファイル等で出力するなど、編集できない(誤って更新しない)形式にして、1年ごとに別ファイルとして保存した方が良いでしょうか?
税理士の回答

奥村瑞樹
帳簿はスプレッドシートで作成しても問題ないでしょうか?
スプレッドシートで作成いただいても良いですし、ノートに手書き等でも全く問題ありません。
その場合、以下の要件を満たせば、帳簿の見栄えやレイアウトは問わない認識で間違いないでしょうか?
帳簿の見栄えやレイアウトも全く問われません。
また、白色申告の場合ですと単式簿記になりますので、借方貸方すらわかれていなくても問題ありません。
その他につきましてはご記載いただいたとおりです。
作成した帳簿(スプレッドシート)は、ExcelファイルやPDFファイル等で出力するなど、編集できない(誤って更新しない)形式にして、1年ごとに別ファイルとして保存した方が良いでしょうか?
ご記載いただいたやり方がベストではありますが、定められた期間保存しておくだけでも問題ありません。
また、下記に白色申告についての基調は保存制度のリンクを貼っておきますのでご参考になさってください。
(参考:国税庁HP)
個人で事業を行っている方の記帳・帳簿等の保存について
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/index.htm
白色申告の方の記帳・帳簿等の保存制度
本投稿は、2024年01月12日 09時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。