税理士ドットコム - [白色申告]経費込で確定申告義務、経費抜きで確定申告必要なし - 事業のお手伝いでもらった金員の性格は何でしょう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 経費込で確定申告義務、経費抜きで確定申告必要なし

経費込で確定申告義務、経費抜きで確定申告必要なし

経費の把握のされ方が分かりません。

個人事業主ではありませんが、メルカリで知り合いの事業のお手作りをしております。 バイトなどはしておりません。 経費込48万円以上、経費抜きで48万円以下となる場合、経費の把握はどのようにされますか? この場合、48万円以下になっても確定申告はした方がいいですか?

税理士の回答

事業のお手伝いでもらった金員の性格は何でしょうか?

給与であれば、経費計上はできない代わりに給与所得控除額(収入を限度に最低55万円)が引けます。基礎控除はありますから、103万円以下は所得税はありません。

業務委託等であれば、家内労働者等の必要経費の特例に該当すると思います。広く仕事を募集しているのではない限り該当するでしょう。
この場合、収入を限度に55万円の必要経費が認められます。
実額の経費が55万円を超える場合は、実額の経費です。
少なくとも、収入103万円までは所得税はありません。

経費の把握は、領収書等実際の支出により行います。

お返事ありがとうございます。
業務委託になるかと思います。

領収書はいただいておりますが、その場合は確定申告をしなくても大丈夫だという認識で間違いなでしょうか?

この場合、48万円以下になっても確定申告はした方がいいですか?


このように尋ねられていますが、所得48万円以下と断定していませんし、収入や所得を明らかにして聞いていないのでは、答えようがないと思いませんか?

所得がたくさんあれば申告すべきですし、48万円以下であれば確定申告をする必要がありません。

そうですね、分かりづらく申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年01月25日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353