[白色申告]確定申告書の職業欄について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 確定申告書の職業欄について

確定申告書の職業欄について

フリマアプリを通しての占いのみを専業で行っているのですが、その場合の確定申告書に記載をする職業欄は何に該当いたしますでしょうか?また、所得も少なく開業届は出していません。雑所得での申告をする予定です。

せどり等は小売業等に該当されると思うのですが、そういったものとも違いますし、占い等は本来はサービス業に該当するようですが、あくまでもフリマアプリを通しての販売という形なので、自由業としてしまったり、無職と記載してしまった方が良いものかと大変悩んでおります。

ご意見のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

サービス業でいいのではないでしょうか。
(あるいは占い業)

ご返答をいただき、ありがとうございます。はじめてのことで、分からずに大変悩んでおりました。サービスの提供場所がフリマアプリという場所の為、どのように記載したら良いか悩んでおりましたが、サービス業で提出をしたいと思います。また、お手数ですが、もう一点お聞きしたいのですが、この度は雑所得(その他)での申告となりますが収支内訳書の【営業等又は雑(業務)のいずれかを選択して下さい。】との記載がございますが、こちらは雑所得(その他)の場合、どちらに該当いたしますでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

雑(業務)に記載していただければ大丈夫です。

お忙しいところ、お教えしていただき、ありがとうございます。はじめてのことで疑問を抱いてしまうことが多く大変不安でしたが、税理士さんからのご教授をいただき、大変安心いたしました。感謝いたします。

本投稿は、2024年03月08日 18時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告書の職業欄

    確定申告書、収支内訳書の職業欄には本業、副業どちらの職業を記入したら良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年04月13日 投稿
  • 確定申告の職業欄について

    2021年の5月に退職後、無職のまま年を越しました。 2022年の1月に別の会社に就職したため、 去年の分の源泉徴収を元に確定申告をしないといけません。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月06日 投稿
  • 確定申告書と開業届の職業欄について

    今年の10月に開業致しました。 開業届の職業欄には「文筆業」と記入して提出しています。 国民健康保険をJILLA(日本イラストレーション協会)に切り替え...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿
  • 確定申告の職業欄について

    業務委託で、お問い合わせフォームへメール送信する仕事をしているのですが、 確定申告の職業欄にはどのように書いたら良いでしょうか? メール営業と書けば良いです...
    税理士回答数:  1
    2021年03月14日 投稿
  • 確定申告の職業欄

    開業届を出している個人事業主です。今までずっと開業届で記載している業種の仕事だけしてきたのですが、今年はコロナの影響で本業の収入が少なくなり、少しでも生活のたし...
    税理士回答数:  1
    2021年11月28日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353