初めての確定申告
彼氏が2024年1年間友達の仕事の手伝いで仕事していました。内装解体業です。一人工の値段で出勤日などはPDFを送り友達が請求書を大元の会社に送っていて
月末に友達の個人名で振り込まれます。
今年の4月からは開業届をだして彼氏が一人親方として事業をするのですが今年の確定申告の仕方は雑収入で会計ソフトに入力で大丈夫なのでしょうか?
税理士の回答
こんにちは。
2024年度の所得については雑所得として申告して問題ないかと思われます。
2025年からは開業届を出して帳簿書類をつけるのであれば、開業後の分については事業所得として青色申告するのが税務上有利(税金が安くなる)となりますのでご検討ください。
返答ありがとうございます。
あわせてお伺いしたいのですが一人工代は税金引かれることなくまるまる一日の日当分をもらっていて引かれてるのは銀行の振込手数料くらいみたいで源泉徴収などもないのですが雑収入の勘定科目で確定申告したら問題ないでしょうか?
雑収入の勘定科目は、本業の売上以外に入金された雑多なものを割り当てるものですので、質問者様の場合には売上欄に金額を記入すべきかと思われます。
返答ありがとうございます。売上の勘定科目にすると事業所得も支払うってことで事業者扱いになるのでしょうか?やよい白色申告でやる予定みたいでお互い確定申告については初めで質問ばかりで申し訳ございません。
難しい話にはなりますが、所得税は10種類の所得に区分されており、その合計した所得に対して税率を乗じて税額を算定する仕組みとなっています。
そして、まずは解体業の収入を事業所得とするか雑所得するかを判断する必要があります。解体業を本業として活動し、会計帳簿を作成した上で確定申告を行う場合は事業所得とし、短期間のお手伝いや副業といった形で従事したのであれば雑所得となるでしょう。
つまり、働き方によって事業所得なのか雑所得なのかを判断します。2024年度の1年間について、その仕事を本業としており、会計帳簿をつけるということであれば、開業届の有無に関わらず事業所得として白色申告して問題ないかと思われます。
会計帳簿の作成の際には「売上」としても「雑収入」としても計算される所得税額は同じですが、本業についての収入は「売上」として記帳するのが一般的です。
会計帳簿の作成や確定申告のルールはとても複雑で文章ですべてを説明することができません。これからの時期であれば、お住まいの地域の税務署等で無料税務相談があるかと思いますので、一度参加されてみるのが良いでしょう。
丁寧にありがとうございます。とてもわかりやすいです。
本業としてたので売上して入力します。本当に丁寧にありがとうございます。
無事に確定申告ができるよう応援しています。
本投稿は、2025年01月22日 20時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。