経費について
ネットメディアで生活情報についての記事をライターとして書いています。
100均グッズや無印良品、3COINS、業務スーパーなどの商品を購入して紹介する記事を書いたりしています。
その商品の中には食品として食べてしまうものや、記事を書いた後は家で使っているもの、消耗品で使い捨てるものなどさまざまです。
どこまで経費にすることができますか?
税理士の回答

石割由紀人
記事執筆のために購入した商品であれば、基本的に経費にできます。ただし、経費にするには「事業用」として購入した明確な理由や証拠(レシート、領収書、記事への関連性の説明など)が必要です。食品や日用品など、個人的な使用を含む場合は、事業に使用した割合のみを経費とするのが原則です。例えば、記事執筆後に私的に使用するものは、その使用割合を合理的に算出し、経費と生活費を分ける必要があります。また、使い捨て消耗品などは記事作成のためにのみ使用していれば全額経費にできます。税務調査では使用実態を説明できるように、記録をきちんと残してください。
わかりやすい回答、ありがとうございました。
本投稿は、2025年01月26日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。