ポイントで一部支払のときの白色帳簿をつける時の仕分けについて
書籍や文房具、PC用品等で支払いを一部ポイントで行うことがあります。
その場合の経費の金額の書き方についてご質問です。
1.アマゾンやビックカメラなどの家電量販店において、単純にポイント利用値引き後の金額を記入でよいでしょうか。
3.↑上記の際、特に雑収入として記入は必要ないと思いますがあっていますか。
2.購入時にお店のクーポンで1000円引きになった場合、例えば5万円の商品なら経費は49000円としてよいでしょうか。
4.↑上記の際、特に雑収入として記入は必要ないと思いますがあっていますか。
すみません、まとめてまるっと短文でお答えいただくと理解ができませんので、
「1.→それであっています 理由は〜」
「1.→それは間違っています 理由は〜 こういう場合は〜する」
といったようなご回答をいただだけますと、初心者にもわかりやすく、助かります。
丁寧に解説いただける方のご回答をぜひお待ちしております。
下記に前提条件がありますので、それらを加味してのご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下前提条件です。↓
・個人事業主・インボイス未登録・副業で白色申告をしています。
支払いはクレジット(個人用)です。支払いの際ポイントを使用することがあります。
・ポイントは経費使用や個人的な買い物で貯まったポイントです。
税理士の回答
全てあっています。
理由は、ポイント使用は値引きと同じ性質のため、ポイント使用後の金額が経費となります。
根拠は以下の国税庁のHPです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
「一般的に企業が発行するポイントのうち決済代金に応じて付与されるポイントについては、そのポイントを使用した消費者にとっては通常の商取引における値引きと同様の行為が行われたものと考えられます」
お忙しいところ、早速ご回答いただき誠にありがとうございました。
本投稿は、2025年02月02日 18時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。