[白色申告]個人事業主について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 個人事業主について

個人事業主について

月3万円ほどのパートをしている主婦です。マイナンバー制度により外注扱いになり
個人事業主になる事になりました。
主人はサラリーマンで借り上げ住宅の規定で自宅を店舗利用できない決まりになっています。
このばあい白色確定申告に自宅の住所を書いた場合、会社の禁止事項に違反することになってしまいますか?

年間20万を超えない場合は白色確定申告もしなくても大丈夫でしょうか?

税理士の回答

あなたの場合は、収入金額として少ないため、主たる事業所という設定をする必要はないと思います。
白色申告の記帳方法に規定されるように収支を計算することとなりますが、
年間の諸々の経費を収入から差し引けば残りの利益にあたる部分は20万円以下となるのではないでしょうか。
そうなれば、確定申告は必要ありません。もし越えていれば雑所得として申告することとなります。開業届等は提出の必要はありませんし、ご記載のような事業所としての設定についても気にすることはないと思います。
収支計算といっても収入は実際の給料の金額でよいと思いますし、必要経費も家計簿のようなものでよいと思います。難しいことはありません。
それより、マイナンバーが導入されるからと言って、勤務実態等が変わらないのに請負契約にするというのはおかしな話ですので、労働基準監督署等に相談されてもいいかもしれません。
今までより、少なくとも消費税分は支払金額が増えないとおかしい等という突っ込みどころもあります。

本投稿は、2015年09月01日 11時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自分が青色申告 夫がサラリーマンで副業 白色申告 共同で事業

    夫はサラリーマンの傍ら英語教室他の副業をはじめました。 副業分は白色申告の予定です。 私(妻)は別事業の個人事業主で青色申告をしています。 夫の英語教室分...
    税理士回答数:  1
    2015年08月06日 投稿
  • パート主婦が個人事業主を勧められています

    個人事業主について 色々調べてはみましたが、全く無知のため、意味のわからない文章になっていましたら申し訳ありません。 先月から、パートで1日4時間働き始...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • マイナンバー制度と脱税について

    マイナンバー制度が導入されると脱税が困難になると聞いたのですが、これは本当でしょうか? 本当だとするとどのような理屈でそうなるのでしょう?
    税理士回答数:  1
    2015年05月28日 投稿
  • マイナンバー制度と副業に関して

    2月末から新しい仕事先で働くのですが、現在アルバイトもしています(生活費と将来のために、最近始めました)。 どちらの仕事先からもマイナンバー提出をしなけれ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月22日 投稿
  • 白色専従者とパート

    昨年3月までパート収入合計20万があり、その後退職し、主人の自営業を手伝っているのですが、 白色専従者として86万とパート収入20万を合計して106万にな...
    税理士回答数:  1
    2016年03月11日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225