税理士ドットコム - [白色申告]家賃収入の経費。減価償却について教えて下さい。 - 内装工事費用は資産計上し、耐用年数にわたって減...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 家賃収入の経費。減価償却について教えて下さい。

家賃収入の経費。減価償却について教えて下さい。

家賃収入の経費について質問です。
内装の修繕費が55万円かかりました。
減価償却したいのですが出来ますか?
今年の7月より家賃収入が発生しました。白色事業主です。
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

内装工事費用は資産計上し、
耐用年数にわたって減価償却費として、不動産所得の計算上必要経費に算入できます。

今回の55万円の内装修繕費については「減価償却」ではなく、支出の性質によって処理が分かれます。建物の価値を維持・原状回復するための修繕であれば「修繕費」として全額をその年の必要経費に算入できます。一方、資産価値を高めるような大規模な改装・耐用年数を延ばす工事と判断される場合には「資本的支出」として資産計上し、建物や付属設備と同様に減価償却が必要になります。白色申告であってもこの区分は同じです。判断に迷う場合、国税庁は「60万円未満または3年以内の周期的修繕は修繕費としてよい」としています。したがって、今回の55万円は通常「修繕費」として経費処理可能性が高いと考えられますが、工事内容により扱いが異なる点に留意ください。

今年の7月より家賃収入が発生しました。白色事業主です。

ので、内装費は、資産に計上して、減価償却です。
通常建物と同じ年数で行いますが、
電気系統なら、15年です。
給排水工事も、15年です。
よろしくお願いいたします。

ご返答ありがとうございます。
減価償却の耐用年数は何年とすれば良いでしょうか?

本投稿は、2025年08月19日 10時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家賃収入が0の年も、減価償却費は計上しないといけないのですか?

    一戸建ての家1軒を貸家にしていますが、昨年は店子が入らず、家賃収入は0です。今まで、確定申告は、毎年、簡易の青色申告(現金出納帳による)でしています。今年、確定...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 遺産協議中のアパート家賃所得の白色申告について

    昨年10月に父の死去に伴い母と私の2人が現在共有でアパート収入があります。 青色申告申請をしなかったので白色申告の準備をしています。共有ですので各で確定申告す...
    税理士回答数:  2
    2021年03月02日 投稿
  • 地代家賃について

    白色申告をしています。 認識の確認がしたいです。 持ち家の場合、地代家賃という概念ではなく、住宅ローン控除か建物の減価償却のどちらかで申告するという考え...
    税理士回答数:  2
    2019年08月22日 投稿
  • 減価償却について

    白色申告、減価償却について教えて下さい。 ピアノ教室の経費として13万で購入したパソコンを計上したいのですが、これは減価償却という形になるのでしょうか? ま...
    税理士回答数:  3
    2024年12月23日 投稿
  • 家賃収入の申告で

    H25に新築マンションを3310万で購入しました。 昨年より賃貸し、家賃収入があります。確定申告しようと思いますが、減価償却費はいくらでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,240
直近30日 相談数
676
直近30日 税理士回答数
1,249