白色確定申告e-taxに付いてお願いします!
初めまして、私はアパート経営して今年で3年目を向かえました!今年迄、不動産会社に全てを任せてきたので確定申告も白色申告で済ませて来ましたが、来年の確定申告は自分でパソコンを使ってe-taxで白色申告を使用と思ってます、10年借り上げしてるので入居者が入っても入ってなくても家賃は12%引かれて保証されてますので、確定申告の時は入居者の名前の書く欄は入居者の名前と入出日等は書かなくて宜しいのでしょうか?又書かなくて良い場合は何て書けば宜しいのでしょうか?
又e-taxを初めて利用するのには利用者識別番号を新規に取得すれば宜しいのでしょうか?
又自宅を一部屋パソコン等事務所にしてるので例えば30坪の家を3坪使用してるので、減価償却費として自宅を10%経費にして白色申告でも可能なのでしょうか?
色々と初めて自分でやるので宜しくお願いします!
税理士の回答

文面からわかる範囲でお答えいたします。
まず、借りている人ですが、これは借り上げている先を記入すればいいかと思います。
e-taxを利用するには、まず利用者識別番号を取ることもそうですが、マイナンバーカードをとってください。申告の際必要になります。
また、事務所の件ですが、これでいいかと思います。ただし、税務署の問い合わせにはきちんと答えられるようにしてください。
ご参考になれば幸いです。

入居者欄は、不動産会社を記載してください。家賃収入も年間合計のみの記載で大丈夫です。
自宅の減価償却費も問題ないと思います。
凄く助かりました、これからまだまだ確定申告練習するに当たって、色々と難題が発生すると思いますので、これからも宜しくお願いします!
返答ありがとうございました!
追伸ですいません、今迄自宅を減価償却費として申告してなかったのですが、今年からパソコン事務所専属の部屋を使用してるので、来年からは途中からでも自宅を減価償却費10%と申告しても大丈夫ですか?

面積按分で10%ですが、それを事業と個人使用で更に按分が必要と思います。
もちろん、事業用が100%であれば問題ないですが。
早速の返答ありがとうございます、途中からでも自宅を減価償却費として経費と見て大丈夫なのですね、ありがとうございます!
又宜しくお願いします!
本投稿は、2018年06月08日 16時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。