税理士ドットコム - 白色申告の帳簿の作り方について教えて下さい - 売上・仕入・各種費用ごとに日付・金額・内容を1...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告の帳簿の作り方について教えて下さい

白色申告の帳簿の作り方について教えて下さい

白色申告の帳簿を作りたいのですが、例えば接待交際費の場合
取引日・取引分類・科目・取引先・金額くらいは記録するのは分かるのですが、「どこの店で」とか「何の仕事のための接待か」とか「何人でいったか」とか割り勘だったのでここまで支払ったとかまで記録必要があるのでしょうか?
収入についても、取引先の名前・住所くらいまでは必要かと思うのですが、何を製作したからこの収入を得たとか、不良品が出たのでいくら返金したとか、もうややこしすぎてパニック状態です。
そもそも白色申告の帳簿というのはどういうものなのかネットで調べても全然把握できず大変困っております。(ネットで無料で使えるソフトも導入してみたのですが、どこまで詳細な記録をすれば税務署的に合格なのか見当もつきません)
超初心者でもわかりやすく理解できるようなサイトまたはフォーマットのようなものがあればぜひともお教え頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

売上・仕入・各種費用ごとに日付・金額・内容を1年分記録・集計する、というイメージでエクセルなどで作ってみてください。
また、いろいろな団体が無料の記帳指導などを開催していますのでご検討ください。

ご回答ありがとうございます。
もう少し具体的にお教え下さるとありがたいです。

売上
〇月〇日 ××円  内容(取引先・商品など)
〇月〇日 ××円  内容(取引先・商品など)

仕入
〇月〇日 ××円  内容(取引先・商品など)
〇月〇日 ××円  内容(取引先・商品など)

接待交際費
〇月〇日 ××円  内容(相手先・人数など)
〇月〇日 ××円  内容(相手先・人数など)

という感じで集計していき、1年間の合計額を確定申告することになります。

何度もご回答ありがとうございます。
不良品が出てその費用負担分は売上から差し引いたり、家族からお金を借りて外注費に充てたりした場合などの複雑な取引はどのような形で記録していけば良いのでしょうか?

不良品⇒売上のマイナス
お金を借りて外注費⇒外注費のみ記録
となります。
お金を借りる取引は売上にも経費にもあたりません、白色申告では記帳しなくても問題ないです。

お忙しいところ何度もお答え下さりありがとうございます。
すいません、あと一つだけ教えて頂きたいのですが
要するに白色申告の帳簿というものは、売上・仕入・その他の経費 の詳細(入出金)が分かるように記載すれば良いだけで、お金の貸し借り・外注などへ支払うためのお金をどこから持ってきたか などは記載しなくても良いという理解で宜しいでしょうか?

そのご理解で合っています。
お金の貸し借りや資金の調達などは複式簿記で資産・負債の取引というものになってきます。事業を拡大・管理していかれる予定でしたらぜひ勉強してみてください。

大変よく分かりました。
何度もご回答下さり感謝致します。ありがとうございました!!

本投稿は、2019年03月28日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226