税理士ドットコム - [白色申告]副業 開業届けと白い申告について - 1.ネッと7副業は雑所得になると思います。雑所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 副業 開業届けと白い申告について

副業 開業届けと白い申告について

初めまして、3年前から正社員で年末調整済みです。4.5年前に都会で派遣社員で働き副業しようと思い税務署に開業届けを出しました。

しかし、出して直ぐくらいに体調崩して地方に帰り就職しました。副業禁止契約を入社時に書かされましたが、医療費がかかるため体調が大丈夫ない時にネットで副業しようと思い2019年度10万くらい得ましたが、経費面を上げると所得は数万円です。

白色申告しない方向性でしたが、コロナの影響で確定申告日が伸び、赤字売上で少し控除や相殺出来ることを知りました。

①その情報は本当っ白申告した方がいいのでしょうか?
また、開業届けを出して電車に乗れない状態でしたので休業届けは出しておらず、住所変更などもせずにそのままです。現在も新幹線が乗れず。。

②現在の地方で再び開業届けを出すものなのか、開業届けを出した都会の税務署から書類の輸送なりなんかしら、手続きをするものなのでしょうか?

現在の会社を辞める予定はいまのところないです。
ただ、体調が良くなってきたので2020年から少しずつ売上をつくっていきたいと考えています。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1.ネッと7副業は雑所得になると思います。雑所得については、損失が出ても他の所得との損益通算はできません。
2.納税地が変わった場合は、納税地の異動届を提出することになります。

早速のご返答ありがとうございます。
助かります、そしてためになります。

重ねてすみません、私も初め雑所得だと思っていたのですが、開業届けを出したことを思い出したことが始まりでした。アフェリエイトではなく無形サービスを提供して対価を頂いてます。
やはり相殺や控除にはならないのですね?


私の納税地が変わった場合、開業届けを出した都会の税務署に連絡したら良いのですね。なるほどです、ありがとうございます。

開業届を提出しても、給与所得が主であれば事業所得としは認められないと思います。事業的規模で事業をされていれば、事業所得となり他の所得(給与所得)との損益通算ができることになります。

本投稿は、2020年03月17日 19時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226