持続化給付金 収支内訳書添付につきまして
お世話になります。
家内労働者の特例を受けて 事業所得にて白色申告しております。
今年の4月5月は 収入が0の為 4月分の申請をしました。
売上減少の対象月を 12で割らなかったのもあり、修正メールが届き 訂正を進めていましたら
申請フォームの画像添付項目に 前はなかった収支内訳書の欄が加わっておりました。
家内労働者の特例で 確定申告書第一表の㋐には、特(○特)を付けて65万円を差し引いた額を記入したのですが
修正メールの不備事項に
「申請された直前の事業年度の年間事業収入が[確定申告書]に記載された事業収入と一致していませんでした。」
とありましたので 申請項目の年間事業収入に入力した金額と、確定申告書の第一表の数字が合わないのも原因かと思ったのですが
収支内訳書には 65万円控除前の額が記入してありますので添付をした方がよいのか疑問に思い ご相談させて頂きました。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
おはようございます。
言われたように、添付してください。
収支内訳書(一般決算書でしょうが・・・)には 65万円控除前
は、正しいです。アの欄の記入が間違っていたのです。
今後は気を付けてください。
宜しくお願い致します。
一表のアも、本来は、65万円を引く前です。
この間違いの指摘ならよかったです。
添付して、速く(早く)給付を受けてください。
宜しくお願い致します。
おはようございます。
ご返答いただきまして ありがとうございます。
一表の㋐の記入自体がまちがっていたのですね。
次回から気を付けて記入致します。
ご指摘ありがとうございました。
では 添付して申請してみます!
お力添えを頂きまして感謝いたします。

竹中公剛
よろしくお願いします。
申請通り通って、早くいただけることを祈っています。
先程は ありがとうございました。
重ねて お伺いさせて頂いてよろしいでしょうか。
間違って記入していた第一表の㋐ですが、税務署へ行って修正した方が良いのでしょうか?
その修正したものを持続化給付金の申請に新しく添付した方が良いのでしょうか…?

竹中公剛
いいえ、課税関係が終わっている(変えても、)、たぶん税額も変わらないのでは・・・
そうならば、行かなくてよいです。
あえて、行かなくても、良いです。

竹中公剛
持続化給付金の申請は、メールで言われたようにしてください。
他のことをしても、返って、担当者を煩わせますので・・・。
要求された作業をしてください。
先生 ありがとうございます。
この度の先生からのご返答で、初歩的なミスまでご指摘頂き感謝申し上げます。
自分でネット検索しておりましても 情報がいろいろで 混乱するばかりで時間を費やしておりました。
お忙しい中 貴重なお時間を頂きまして、また 丁寧にわかりやすく教えて頂き本当にありがとうございました。
まだまだ油断ならない日々が続きますが 先生どうぞご自愛くださいませ。

竹中公剛
油断せずに、頑張ります。
お気遣い、ありがとうございます。(#^.^#)
本投稿は、2020年05月29日 22時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。