持続化給付金と確定申告について
副業で転売や仕入れなどをして小売をしています。売上げとしては100万円を超えるのですが仕入れや経費を引くと所得としては僅かになるので、確定申告はしていませんでしたが、持続化給付金の対象になる様なので、確定申告をして給付金申請をしようかと考えています。
持続化給付金の為に確定申告の必要はない状態で確定申告をし、来年また申告の必要が無いとなれば確定申告しなくても大丈夫でしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
副業で転売や仕入れなどをして小売をしています。売上げとしては100万円を超えるのですが仕入れや経費を引くと所得としては僅かになるので、確定申告はしていませんでしたが、持続化給付金の対象になる様なので、確定申告をして給付金申請をしようかと考えています。
持続化給付金の為に確定申告の必要はない状態で確定申告をし、来年また申告の必要が無いとなれば確定申告しなくても大丈夫でしょうか?
はい大丈夫です。
昨年の、確定申告は・・・まだ申告期限は来ていません。
申告書に・・・新型コロナの影響のため申告期限延長、と記載してください。
いいとこどりのようですが・・・
生きるために・生きる方法を駆使してください。
来年の申告は、来年の時の状況で・・・また考えようではないでしょうか?
頑張ってください。
生き延びてください。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
確定申告のみe-taxで済ませてしまったのですが、コロナの為期限延長という文言の入力箇所がよく分からず、そのまま送信できたのですが、申告の訂正等が必要でしょうか?何度もすいません。

竹中公剛
確定申告のみe-taxで済ませてしまったのですが、コロナの為期限延長という文言の入力箇所がよく分からず、そのまま送信できたのですが、申告の訂正等が必要でしょうか?何度もすいません。
おはようございます。
もう一度、送信する必要があります。
電子申告の送付書・・・これを探してください。
てんわで、e-taxに電話で聞くか・・・自分で・・・送付書を探してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/0020004-044.pdf
を見てください。
最後のところに・・・書式があります。
面倒ですが・・・これを付けないと、期限後になります。
よろしくお願いします。
最悪期限後でも・・・税金が0の場合には・・・加算税・延滞税は付きません。
〇 各種会計ソフトを利⽤してe-Tax で申告・納付期限延⻑を申請する場合の⼊⼒例
【法人税及び地方法人税並びに消費税及び地方消費税申告書のe-Tax ソフトの⼊⼒例】
電子申告及び申請・届出による添付書類の送付書の「電子申告及び申請・届出名」欄等
に、「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延⻑申請」と⼊⼒してください。
分かりました、やってみます。色々とご丁寧にありがとうございました!
本投稿は、2020年06月17日 20時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。