チャトレの確定申告について
私は今年に入ってからチャトレ初めて、3つのアプリを使っていました。最近になってチャトレも確定申告をしなければいけないことを知り、慌てて計算してみるとだいたい30万円ほど稼いでいました。
私は学生でアルバイトをしており親の扶養に入っています。アルバイトの給与を65万以下におさえ、チャトレのほうを38万以下にすれば親の扶養から外れることは無いと調べていくうちにわかりました。
質問したいのは、
・30万程稼いだ場合だいたい確定申告の際にかかる額はいくらほどでしょうか?
・白色申告にしようと思っていますが、経費などがない場合はかかなくていいのですか?
・使っていたアプリを1つ消してしまったので稼いだ額を細かくは覚えていません。金額が少しでも違ったら、問題になりますか?
税理士の回答

合計所得金額は、以下の様に計算されます。合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得期額
2.雑所得(チャトレ)
収入金額30万円-経費=雑所得金額30万円
3.1+2=合計所得金額30万円
-給与収入を55万円以下ですれば、チャトレで48万円までは、確定申告不要になります。
-経費がない場合は、記載する必要はないです。
-収入が漏れていれば問題です。明確な金額が把握できなければ、見積金額で計上することになります。

酒屋就一
2020年分からは改正がありましたので、給与は55万以下、チャトレは48万以下とお考え下さい。この金額以下でしたら確定申告は不要です。
収入の方は、振込の履歴などからできるだけ正確な金額を把握しておいてください
バイトの給与+チャトレで稼いだ分=103万以下になれば確定申告はしなくて大丈夫で、扶養からも外れないと考えれば良いのでしょうか?それともチャトレをしている分、バイトの給与は必ず55万以下、チャトレの方は48万以下にしなくてはいけないのでしょうか?

酒屋就一
そのご理解で合っています
バイトの給与が55万を超えた場合は、その分チャトレの方を減らせば大丈夫です。
バイトの給与が55万以下の場合は、チャトレの方は48万までに抑える、ということになります
何度もすみません、バイトの給与を減らした場合はチャトレの方を増やしても大丈夫ということですよね?
確定申告しなくても、住民税は払わなくてはいけないと聞いたのですがそれは区役所などに行って申告すればいいのでしょうか?したことがないのでどうすればいいのか分かっておらず、不安です( .. ) 申告する際に収入がわかるものを持っていかなければいけないようですが、チャトレの方はギフトコードで貰っているものもあり、とくに証明出来る書類のようなものはありません。その場合はどうすればいいのでしょう?
先程のものに追加で質問なのですが、確定申告をすることと住民税の申告をすることの2つで確定申告をした方が確実でいいと親に言われたのですが、確定申告の方がお金がかかるとかそういったことはないのでしょうか?その方がいいのであれば確定申告しようかなと考えています🤔
質問ばかりですみません。。。

1.住民税の申告は、合計所得金額が45万円以下であれば、申告の義務はありません。
2.45万円を超えれば、住民税の申告が必要になります。確定申告をすれば、住民税の申告は不要になります。申告にお金がかかることはないです。
本投稿は、2020年07月21日 09時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。