会社員 チャットレディ メルレ 確定申告
会社員をしています。
子供がいるので昨年6月から育休から復帰し時短勤務で去年は97万の支払いが源泉徴収に出ていました
ちなみに扶養には入っていません
また去年はチャットレディの仕事で30万ちょっと稼ぎました。
①確定申告の必要はありますか?
②経費などの計算はしていなかったのですがそこはどうしたら良いでしょうか
③稼いだ履歴が、通帳記入しかありませんが大丈夫でしょうか?
④会社にバレたくありませんどのようにしたら良いでしょうか
⑤確定申告以外にしなければいけないものはありますか?
長々と申し訳ありません
よろしくお願いします
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.経費については、実際にかかった費用(通信費など)を計上することになります。
3.収入についての証憑は、通帳記入で大丈夫です。
4.副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。
5.確定申告以外にすることは有りません。
メルレ会社2社からで20万を超えてます。
その場合は2回確定申告をするのですか?
経費は通信費だけ入れようと思うのですがその場合、それの証明はなにになりますか?
また、1月から12月の通信費、全額を経費にいれられるのですか?

1.確定申告は、1回になります。2社からの収入を合計で申告します。
2.経費については、金額が確認できる証票を保存しておけば問題ないです。
3.仕事を始めた月からの通信費になります。個人分があれば、適正な按分が必要になります。
携帯は個人の分で一昨年の12月から仕事を始めて、ただ全く活動してない月もあります。

2020年(1/1-12/31)において活動されていない期間があれば、その期間の経費計上はできません。
1日でも活動していればいいですか?
また、個人の携帯の場合何割計上できますか?

月に1日だけの活動であれば、1日に使用された分を計上することになると思います。なお、何%計上するかは、実際の使用割合を決めて按分することになります。
本投稿は、2021年01月16日 23時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。