白色申告の帳簿付けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告の帳簿付けについて

白色申告の帳簿付けについて

こんにちは

現在在宅ワークで収入を得ていまして、来年は初めて確定申告をすることになりそうです。
そのため帳簿付けを始めようとしていますが、分からないことだらけなのでいくつか質問させて下さい。

1、在宅ワークで経費が掛からないため、基本的に帳簿は売上だけ記入しようと思っているのですが、
売上から経費ではないもの、例えば生活費などを引き出した場合も記入しなければならないのでしょうか?

2、確定申告の際の収入は源泉徴収される前と後、どちらの収入を記載すればよろしいのでしょうか?

3、在宅ワークの受注先が複数あり、源泉徴収された収入とされてない収入があります。
その場合全て源泉徴収される前の収入で計算すればよろしいでしょうか?

4、クラウドワークスを利用しています。
クラウドワークスに手数料が引かれた後の金額が収入ということで認識で間違いないでしょうか?

知識不足のため初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、
ご回答頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

1、在宅ワークで経費が掛からないため、基本的に帳簿は売上だけ記入しようと思っているのですが、
売上から経費ではないもの、例えば生活費などを引き出した場合も記入しなければならないのでしょうか?


基本的には、必要ありませんが、会計ソフトを利用される場合で、事業用預金や現金から、生活費を支出された場合には、事業主貸として処理が必要です。

2、確定申告の際の収入は源泉徴収される前と後、どちらの収入を記載すればよろしいのでしょうか?


源泉徴収前の金額です。

3、在宅ワークの受注先が複数あり、源泉徴収された収入とされてない収入があります。
その場合全て源泉徴収される前の収入で計算すればよろしいでしょうか?


そうです。

4、クラウドワークスを利用しています。
クラウドワークスに手数料が引かれた後の金額が収入ということで認識で間違いないでしょうか?


控除前の金額が収入金額であり、入金額との差額は、経費として計上します。

本投稿は、2021年06月07日 20時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214