日本在住のフリーランスです。シンガポール企業とのコンサルティング契約についての税金について
確定申告のタイミングと必要書類について教えてください。
現在日本在住で、2021年9月からシンガポール企業とフリーランスとしてコンサルティング契約を結びます。業務は契約先の日本企業と海外企業との間で技術指導及びコンサルティングです。シンガポール企業から日本の銀行口座に円で報酬を支払ってくれます。
今までサラリーマンだったので確定申告は初めてです。税務手続きとしてどういったタイミングで、どの様な書類が必要になりますでしょうか?
税理士の回答

山下久幸
ご質問ありがとうございます。
「個人事業」でコンサルを行う前提で回答します。
これまではお勤めだったので、
個人事業の開業届出関係の書類が必要となります。
青色申告とかもです。
このあたりは、ググれば出てきますので
そぎらでご確認ください。
また、通常の個人事業で起業と変わりませんので、
2022年3月15日までに、
2021年分の確定申告をすることになります。
気になるのは消費税のことです。
海外の企業のコンサルであるため、
売上には日本消費税が含まれておらず、
専門用語で言うと「輸出免税」になります。
よって、消費税の課税事業者になることにより、
日本国内で支払った経費の消費税が
還付される可能性もあります。
ただ、今後の売上が日本国内のコンサルが増えれば、
消費税は払うようになり、損することもあります。
そのため消費税は慎重にご判断ください。
親切に教えていただきありがとうございます。
消費税については再度シンガポール企業と確認いたします。
本投稿は、2021年08月10日 23時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。