開業届を出していない主婦の確定申告について
はじめまして。
開業届を出していないままイラストで収入を得ている、無職の主婦です。
色々と調べたのですが理解しきれていない事が沢山あり困っております。
私の情報です↓
お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
・夫の扶養に入っている主婦
・2021年の春〜秋頃までパートをしていた(それ以降現在まで無職)
・インターネットで仲介サイト(イラストコミッションサイト)を利用してイラストの依頼をいただいて収入を得ている
・開業届を出していない
・やよいの白色申告を利用し、確定申告書作成中
・2021年の収入は約90強万程(95万は超えていない)
・そのうち20〜24万程はパート、それ以外は仲介サイトを介したイラストの収入
以上をふまえて確定申告関連のことで質問させてください。
①イラストの売上の科目は「売上」ではなく、「雑収入」でしょうか?
②確定申告開始前に引っ越しをするのですが、納税地異動届を現在住んでいる税務署へ届ける必要はあるのでしょうか?
③また、②の届を出す必要がある場合引っ越し完了前に税務署へ行き手続きをする事は可能ですか?
税理士の回答

①イラストの収入は、雑所得の売上になります。
②確定申告開始前に引越をするのであれば、納税地異動届を現在住んでいる所轄の税務署へ届ける必要があります。
③届出は、引越が完了した後に提出することになります。
返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
すみません、もう一つ質問させてください。
非課税になるであろうメルカリでの収益(不要の化粧品や本を売りました)が一年を通して8〜10万弱程あるのですが、
このメルカリでの収益は確定申告の中に記載しなくても良いのでしょうか?
非課税として入力できる欄が無く、
非課税だから確定申告の際に記載しなくても良いと知人から聞いたのですが、
それが間違っていて脱税になってしまって延滞料など請求されてしまうのではないかと不安です。

個人の不用品を売った場合は課税の対象外になります。確定申告は不要になります。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。
再びありがとうございます。
検索してもあまり私の知りたい答えが見つからなかったので本当に助かりました。
重ね重ね申し訳ありません。
最後にもう1つだけ質問させてください。
パート先から源泉徴収をいただいたのですがそこには交通費を引いた金額が記載されていました。(確定申告で交通費は記載しないと調べている時に知りました)
交通費は○○円までは出すという支給制で、総額で3万以下だったと思います。お給料と一緒に支払われていました。
交通費は私の場合非課税になると思っております。
私の不手際で月々の給与明細を捨ててしまい、
月にいただいていた給料の金額はわかるのですが
何回出勤したからこの月の交通費は○○円、というのがわからない状況です。
この場合は確かこの月は○回出勤したとこちらで決めて、交通費を引いた金額を帳簿に記載しても良いのでしょうか?
それとも交通費込みの申告をした方が無難でしょうか?
本投稿は、2022年01月29日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。