扶養枠での確定申告について
今年の12月に看護師を辞め、1月から夫の扶養に入っている専業主婦です。
夫に内緒でメンズエステで働いています。報酬は手渡しで、恐らく働いているメンズエステではセラピストの確定申告はしていないと思います。(今までの住民税や所得税の変動がないため)
夫の扶養の枠で働けば確定申告など、税金に関する手続きは特に必要ないのでしょうか?
年間103万以下の収入であれば、扶養だとネットにかいてありました。(無知ですみません)
知らない間に脱税していないか不安デス。
必要であればしっかり納税したいので、ご教授お願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
今年(昨年と考えます)の12月に看護師を辞め、1月から夫の扶養に入っている専業主婦です。
夫の扶養の枠で働けば確定申告など、税金に関する手続きは特に必要ないのでしょうか?
その通りです。
年間103万以下の収入であれば、扶養だとネットにかいてありました。(無知ですみません)
給料ならば、その理解でよいです。
給料でない報酬なら、そうではないです。利益が48万円以内です。
よろしくご理解ください。
報酬という形で手渡しでお金をいただいております。
48万円は超えております。
どういった手続きが必要でしょうか?
自身で申告する際はなにが必要ですか?

竹中公剛
報酬という形で手渡しでお金をいただいております。
48万円は超えております。
夫の所得税に配偶者控除からは、外れます。
夫の会社に報告してください。
社会保険の扶養からも、外れると考えますので、その旨も会社に報告してください。
どういった手続きが必要でしょうか?
上記記載。
来年になり令和5年の確定申告を税務署で行います。
自身で申告する際はなにが必要ですか?
申告用紙や決算報告書に数字を記載します。・・・税務署から取り寄せてください。
というと48万以下で収めれば確定申告はいらない、ということですか?

竹中公剛
それ以内でも、売上がかなり言っています。
申告のしなければ、税務署や市役所から後で、お尋ねが来ること個あるかもしれません。
したほうが良いと考えます。
本投稿は、2023年01月11日 04時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。