確定申告 税込みか税抜きか
初めまして。旦那の扶養に入ってる主婦です。
今年から漫画のアシスタントをしています。
来年確定申告をする予定で質問なんですが
①今お給料を源泉徴収なしの時給分のお金をそのままいただいてます。
その場合、確定申告の際にはこの金額に税をかけた金額に直して記入しますか?(例えば月に5万もらってたら54000と記入するのか?)
また、経費は税込みの金額で計算するのでしょうか?
②それとは別に漫画賞に応募した際の賞金が原稿料としてあり、そちらは支払額17万、源泉徴収金額12252となってます。この場合は雑所得として17万そのまま計算してよいのでしょうか?
③所得が48万以上だったとしても経費を引いたら48万円以内の場合確定申告しなくても良いのですか?確定申告する場合経費で使った分の証拠(レシートや領収書など)税務署に提出しますか?
初めての確定申告なのでわからないことだらけなのでよろしくお願いします。
税理士の回答

①給与については、消費税はないです。例では、50,000円と記載し明日。なお、給与所得については、経費は計上できません。
②原稿料(雑所得)につては、17万円と記載します。
③所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。その場合でも、領収書等の証憑は自分で保存しておくことになります。税務署には提出不要です。
お忙しい中回答ありがとうございました。
勉強になりました。
本投稿は、2023年02月05日 13時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。