税理士ドットコム - [配偶者控除]扶養内でのバイナリーオプション - バイナリーオプションは、分離課税は分離課税でも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養内でのバイナリーオプション

扶養内でのバイナリーオプション

パートで年間96万円の収入があり、扶養内で働いています。
現在、夫の扶養を受けています。
(住民税も、私の居住する地域では97万円を超えると自分でかかります。)

バイナリーオプションでの副業を考えています。扶養から外れないようにするには、経費をひいた金額がいくらまで稼ぐことが出来るのでしょうか。
自分で色々と調べてはいるのですが、利益が出れば現状の収入状況だと、確定申告が必要になるだろうという事が漠然とわかっているだけで、、、。
分離課税で自分で確定申告をして20.315%の税金を払うこともわかりましたが、これを払えば扶養から抜けなくて良い、という事にはならないのでしょうか。

税理士の回答

バイナリーオプションは、分離課税は分離課税でも「申告分離課税」です。国内FXと同じ取り扱いです。
源泉分離課税ではありませんので、20.315%の税金がかかったからといって、扶養控除の所得要件から除外されることはありません。
よって、
(パート収入-55万円)+バイナリーオプション利益>48万円
となると、扶養控除の対象外となります。

ありがとうございます。
特定口座(源泉徴収有り)でも、回答は同じでしょうか

特定口座(源泉あり)は、このままでは(何もしなければ)「源泉分離課税」です。このため、所得要件には加算しません。
ただし、損益通算や源泉還付のために申告してしまうと「申告分離課税」となってしまうので、所得要件に加算されます。

本投稿は、2023年12月13日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238