税理士ドットコム - [配偶者控除]令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 記入漏れについて - ご主人が会社に令和7年分の給与所得者の扶養控除等...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 記入漏れについて

令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 記入漏れについて

主人(会社員)が令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の源泉控除対象配偶者欄を空欄で提出してしまったそうです。
今年度は扶養内(103万以内)で働く予定です。

令和6年は土地売却で一時取得があった関係で扶養を外れており、7年もそのまま外してしまったようです。

この場合、来年(令和8年2月)の確定申告をすれば良いでしょうか。それとも、今年の年末調整で修正がききますでしょうか。

税理士の回答

ご主人が会社に令和7年分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を再提出すればよいと思います。

早々のご回答をいただきありがとうございます。
締切がだいぶ前で、今更言えないようでして…
できれば私の方で動きたいと思っています。
再提出以外で方法はございますでしょうか。

再提出をしなければ、翌年の確定申告での精算になります。

ご回答ありがとうございます。
すみませんが、あと二点教えてください。

・今年度末の年末調整の給与所得者の配偶者控除等申告書は空欄で提出した方が宜しいでしょうか。

・私(妻)も会社に給与所得者の扶養控除等異動申告書を提出しているのですが、夫の会社に提出したものは配偶者控除なしですので、相違がある為指摘が入りますでしょうか。

確定申告をされる予定であれば空欄でよいと思います。なお、それぞれ提出で相違があっても指摘は入らないです。

本投稿は、2025年01月27日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231