税理士ドットコム - [配偶者控除]扶養内パート100万円以内から130万円以内まで - メインの勤務先(甲欄)では年末調整をします。そし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養内パート100万円以内から130万円以内まで

扶養内パート100万円以内から130万円以内まで

現在、扶養内パートとして年間100万円以内で働いています。今月よりダブルワークをはじめたので、130万円以内まで収入を増やそうと思うのですが、何か手続きなどは必要でしょうか?
私の勤務先はどちらも50人以下です。

税理士の回答

メインの勤務先(甲欄)では年末調整をします。そして、サブの勤務先の収入(乙蘭)とあわせて確定申告をすることになります。

返信ありがとうございます。
夫の会社の方に100万から130万以内までに増やすことは言わないといけませんか?
あと、新しく働き出したサブの雇用契約書も夫の会社に提出するものでしょうか?協会けんぽです。

社会保険の扶養については、社会保険事務所に確認された方が良いと思います。

本投稿は、2025年04月16日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養内で働くにあたり

    前年度までは103万以内でパートしていましたが、今年から配偶者控除に変更があったようで、それにより129万以内で働こうと考えています。住民税の負担などで世帯で考...
    税理士回答数:  2
    2018年01月16日 投稿
  • 扶養内パートについて

    前職を7/31で退職し、9/1から130万以内での扶養内パートで働きます。 8月から社会保険上の扶養に入ろうと思うのですが、その場合、前職の12月から7月まで...
    税理士回答数:  1
    2021年08月19日 投稿
  • パート 扶養内収入について

    主人は個人事業主で国民年金、国民健康保険を支払っています。 私は現在、パート勤務で103万円以内扶養内の収入 国民年金を支払っています。 今後、1...
    税理士回答数:  1
    2020年07月21日 投稿
  • 雑所得と扶養内について

    パートしていて、雑収入もあります。 パート収入+雑収入-経費=雑所得の合計が130万円以内 例えばパートの年収が100万だと 経費を引いた雑所得は30...
    税理士回答数:  1
    2019年05月31日 投稿
  • 個人事業主の家族に給料支払いについて

    今年から青色申告で開業しようとしているのですが、配偶者(現在無職)にも手伝ってもらうので毎月8万円を支払いしようと思っているのですがこの金額だと年間96万円にな...
    税理士回答数:  2
    2022年02月01日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,223
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,234