建設協会の扶養について
主人が建設協会に入ってます。
私はパートで年収130万以上150万以下です。
旦那のお手伝いも少ししているのでフルで働くのは無理です。
私のパート先は職員の人数の関係で私自身、社保には入れず国保に入ってます。
この場合、扶養に入る方が得でしょうか??
どのような働き方が一番良いですか?
税理士の回答

どう働くのが得かについて、以下のとおりとなります。
① 年収130万円未満に抑える
→ 国保であれば保険料は所得割なので、年収を下げると保険料が軽くなります。
→ ご主人も「配偶者控除」が使える(税制メリット大)。
② 年収150万円程度まで働く
→ あなた自身は国保+国民年金を払い続ける必要あり。
→ ただしご主人は「配偶者特別控除」である程度税負担軽減。
③ 社会保険に加入できる職場へ転職 or 週の勤務時間を増やす
→ 社会保険に入れれば、健康保険+厚生年金に切り替え可能。将来の年金額も増えるし、保険料も国保より有利なことが多い。
お返事ありがとうございます。
もう少し抑えるか、もう少し働くか…ですね。
今が一番、損な働き方してますね💦
年収約135万程で国保なので…。
ありがとうございました😊

とんでもございません。
お役に立ててなによりです。
本投稿は、2025年09月28日 19時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。