主人の扶養からはずれるにあたって
          初めての相談よろしくお願いします。
今年3月まで扶養内でパート勤務、給料約31万。
現在仕事はしておらず失業保険の手続きをして8月から支給される予定です。
そこへ市の非常勤職員の話がありました。
7~12月までの半年勤務になり主人の扶養外になってもらわなうといけないと
言われています。支給額は127200円、そこから保険などがひかれるそうです。
主人の扶養から外れてまで半年だけ働くことになると世帯収入としては
主人の給料からの引かれ物が増えたりなど含めトータル的にデメリットはあるのでしょうか?
基本的には扶養内で働くことを考えていたので、急な就職の話がきて戸惑っています。ぜひ教えてください。
        
税理士の回答
 
    
                      配偶者様の年収、所得の種類、ご相談者様以外の扶養親族の有無、扶養控除以外の所得控除の状況、給与所得者であれば税金以外の扶養手当の支給の有無などなど。
ご回答には、多くの追加情報が必要です。
                    
失礼いたしました。
主人の年収は430万くらいで、給与所得のみです。16歳の高校生娘がいます。
扶養手当の支給はありません。これくらしかわからないのですがすみません。
 
    
                      今年の給与収入は、107万円強のため、配偶者特別控除は受けられると思います。社保は外れるので、その分が負担増になります。
                    
特別控除が受けられるのですね。ありがとうございます。
本投稿は、2018年06月06日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
 
 
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
      





