パート勤務と在宅ワークの掛け持ち
お世話になります。
パートと在宅ワーク(ライター業)の掛け持ちをしようと考えています。
社会保険の配偶者控除(いわゆる130万?)を受けられる様にして働くにはそれぞれいくらまで稼いでも大丈夫なのか教えてください。
私の状況
・昨年末、退職
・今年春、結婚
・3ヶ月失業給付を総額40万ほど受給した
(受給は終了)
働き方の想定
・パートと在宅ワークをしたい。
パートは、週3程度で勤務を検討。
近々面接なのですが、在宅ワークを検討し
てる場合年収いくらまでと提示しておくと配偶者控除範囲内でパートの会社にも迷惑なく在宅ワークでも働きに出られるのか。(面接先は扶養内、ダブルワークは可能とのこと)
・在宅ワークは確定申告しない程度に働きたい
お恥ずかしながら、税のことはこれまで勉強せずに参りました。
働くことを考え始めた中で、色々情報を集めておりましたが難しい言葉が多く理解が出来ません。
分かりやすい言葉と具体的な額を挙げていただけると助かります。
税理士の回答

まず、確定申告をしないためには在宅ワークの雑所得になると思われるのですが、その収入から必要経費を差し引いた利益が20万円以下であることが条件です。
また社会保険の扶養に入るためには、パート収入のみで130万円以下でも
原則として雑所得の金額も考慮して扶養判定されることと
なるものと考えます。
ご返答ありがとうございました。
パートと在宅ワークをまとめて130万円に抑えることで配偶者特別控除内で働けるということですね。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年10月07日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。