自営業の妻のパートでの働き方をどうしたらいいかわかりません!
夫が自営業で年収600万ほどです。
妻の私はパートで今月11万から13万程度頂いています。
103万の壁、150万の壁など自営業でも関係するでしょうか?
夫婦でイデコも満額で始めたのですがこれは働く上で影響ありますか?
税金関係が無知で一番損しない働き方をしたいのですがどうしたらいいかわからないので教えていただけたら助かります。
税理士の回答
奥さんの給与収入が103万円を超えると税金の扶養には、なりません。
しかし、今年から給与収入が150万円までは、配偶者特例控除が38万円と配偶者控除と同じ金額が控除出来ます。
又、奥さんは、年収が130万円以上になると社会保険に加入する事になります。
お返事ありがとうございます!
年129万程度収入があるとイデコ(月68000円支払っています。)分控除されるのでしょうか?
年収130万で社会保険に入るとイデコも変更しないといけませんか?

別府穣
所得税、配偶者控除と社会保険の被扶養者は全く別物です。
ご主人の社会保険法上被扶養者の範囲とお考えになられるのでしたら108,000円の給与にとどめておくべきかと考えます。ただし奥様の仕事先が従業員501人以上であれば年収106万以下でないと奥様ご自身が社会保険に加入しなければなりません。(週30時間以上の勤務が前提ですが)
税法も社会保険法も改正が繁茂で今後も変更は充分考えられます。
今後の法改正にご配慮下さい。
ただしこのコーナーは税務質問の場なので、社会保険の事はご質問されない法が良いかと思います。
お返事ありがとうございます!
参考になりました。

別府穣
1箇所訂正ございます。
週30時間⇨週20時間
本投稿は、2018年12月22日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。