[配偶者控除]扶養に入るか入らないか。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養に入るか入らないか。

扶養に入るか入らないか。

先日入籍したのですが、扶養に入る方が得なのか入らない方が得なのか悩んでおります。損得で考えるものではないと思いますが分からないので教えていただきたいです。夫婦ともに24歳で旦那さんのお給料は手取りで28万ほど。年に2回ボーナス(1回1ヶ月分ほど)あり。わたしは結婚する前から手取りで8万5千〜9万ほど。いろいろ引かれてそのぐらいです。現在は自分の会社の社会保険に入っております。扶養に入った場合と、今までみたいに扶養に入らずに働く場合、どちらがどのように手元にお金が残るのでしょうか。
どなたかご教授お願い致します。。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

こちら税理士のサイトです。
おたずねはおそらく社会保険の件かと思いますので
相談対象外の内容かと思われますが一般常識程度で
ご回答いたします。

旦那さまのお勤め先には婚姻後の手続きを
会社のいうとおりにすればよいと思います。
ご質問者さま加入の社会保険は、
ご自身で加入・脱退を選べるわけでは
ありませんので、加入させられたのであれば
脱退できないはずです。
お勤め先にご確認されるのがよいかと思います。

もしご結婚を機にお仕事を幾分減らすと、
お勤め先の社会保険から外れると思います。
そうなれば(被扶養者の要件を満たしていれば)
旦那さまの扶養に入れるようになります。
税金についても、ご質問者さまの年収が
103万円以下となれば配偶者控除の対象に、
150万円以下となれば配偶者特別控除を
満額適用できるようになります。

基本的にはお二人とも働けるだけ働いたほうが
手取りも増えると考えられるのですが、
社会保険料の負担があるかないかの境界線付近では
たまに配偶者が年収を抑えたほうが
夫婦合計の手取りが増えることもあります。

以上です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2019年05月23日 09時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,364