扶養内の収入について
はじめまして、私は9月から派遣と個人事業所に登録してお給料をもらっているのですが、年間通して103万円以内なら大丈夫だと思って働いていたため、9月の収入が20万円になってしまいました。
今後もそのつもりでいたのですが、配偶者が公務員なので、3ヶ月平均108330円を越えると扶養内から外れると聞き、現在慌てている次第です。
やはり、1ヶ月平均108330円を越えると扶養からも外れ、その他の税金もかかってくるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答
所得税の扶養は年間103万円以内でOKです。
ですが、公務員という事なので、扶養控除とは別に『扶養手当』を支給する要件が違うという事はあり得ます。
(その配偶者の収入が高い場合には、制限があります)
ありがとうございました✨
追加で質問してもよろしいでしょうか?
4ヶ月扶養から外れると、全体の何%の税金がかかってくるのでしょうか?
教えていただければ助かります。
年間を通して年末調整をするので、途中で扶養を外れたとしても年末調整の際に扶養の範囲内でしたら、トータルの税金は同じになります。
4カ月だけ外れた場合にどうなるかは、収入の状況などでかわるので、計算はできないです。
本投稿は、2019年10月15日 12時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。