扶養について※主婦でアルバイトとアフィリエイトをしています
お世話になります。
私は、夫の扶養内でアルバイトとアフィリエイトをしている主婦です。
以下の状況から質問をさせてください。
(今年に入ってから現在までの収入の内訳でございます。)
◆アルバイト収入合計…66万
◆アフィリエイト収入合計…51万
【質問①】
両方の収入が、合算して130万円未満であれば社会保険の扶養の範囲内であるという認識でよろしいでしょうか。
【質問②】
両方の収入を合算し、給与所得控除を差し引いた合計が48万円以上です。
確定申告が必要かと思われますが、この場合はアルバイトとアフィリエイト2つの確定申告をするということでよろしいでしょうか?
【質問③】
配偶者控除等申告書を記入する際、合計所得金額の欄に、アフィリエイトの収入も込みで記入するという認識で合っておりますでしょうか?
自分で調べていくうちに、よくわからなくなってしまったのでお手数ですがご回答をいただけますと幸いです。
税理士の回答

合計所得金額は、以下の様に計算されます。
1.給与所得
収入金額66万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額11万円
2.雑所得
収入金額51万円-経費=雑所得金額51万円
3.1+2=合計所得金額62万円
①給与収入66万円と雑所得の収入金額51万円(経費があれば引いた金額)の合計が117万円ですので、社会保険の扶養内になると思います。
②合計所得金額が48万円を超えますので、確定申告が必要になります。給与所得と雑所得を合わせて申告します。
③配偶者控除等申告書には、給与所得金額、雑所得金額を記載することになります。
本投稿は、2020年09月17日 11時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。