社会保険を自分で支払う必要がありますか?
パート主婦です。
2019年にFXで117万円。給与で90万円。でした。
主人の収入は600万円ほど。
FXの20%ほどの税金は、住民税も含め2月すぎに支払い済みです。主人の、扶養控除も外れるそうです。←追加申告所得が今になって7万7千円ほど来ました。それにプラス延滞金??までかかるみたいです。いくらほどくるのか教えて下さい。
社会保険も自分で払わなくてはいけないのでしょうか?
また、社会保健は、さすがに、主人の扶養に入りたいのですが、やはり130万を、両方で超えてしまうと、自分で払う事になりますか?教えてください。
無知で申し訳ないです。いろいろ調べたのですがいまいち分からず藁にもすがる気持ちでここへやってまいりました。
税理士の回答

竹中公剛
FXの20%ほどの税金は、住民税も含め2月すぎに支払い済みです。主人の、扶養控除も外れるそうです。←追加申告所得が今になって7万7千円ほど来ました。それにプラス延滞金??までかかるみたいです。いくらほどくるのか教えて下さい。
正確な数字は、住民税課に直接聞いてください。
教えてくれます。
社会保険も自分で払わなくてはいけないのでしょうか?
これは、ご主人の健康保険の扶養から外れた時です。
いま、健康保険証は、ご主人の会社のですか?
そうならば、今は支払いません。
所得税の扶養を外れることと、社会保険の扶養は、考え方が違います。
また、社会保健は、さすがに、主人の扶養に入りたいのですが、やはり130万を、両方で超えてしまうと、自分で払う事になりますか?教えてください。
これも、会社の健康保険の社会保険事務所に、直接聞いてください。
昨年一時期の収入の場合には、外れないでよいように思います。・・・聞いてください。
聞いて安心してください。
調べるより、担当者に直接聞くことです。
安心します。
案ずるより産むが易し・・・です。
ご苦労をおかけしますが・・・一致き苦しい思いをされましたが・・・
直接聞いてください。
宜しくお願い致します
ありがとうございます。
早速電話で担当に確認をさせてもらいました。
先生のご回答を読み、背中をおしてもらえました。
不安な事がはっきりとして良かったです。
本投稿は、2020年10月14日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。