税理士ドットコム - [配偶者控除]年金生活の夫をパート妻の扶養にするかどうか - > 年末調整の件で、パートの方から質問があり、年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 年金生活の夫をパート妻の扶養にするかどうか

年金生活の夫をパート妻の扶養にするかどうか

年末調整の件で、パートの方から質問があり、年金生活の夫を自分の扶養に入れるか、それとも自分が夫の扶養に入るか、どっちがいいんですかと質問がありました。
パートの方の収入金額は110万ほどです。
どちらがいいですか?

税理士の回答

年末調整の件で、パートの方から質問があり、年金生活の夫を自分の扶養に入れるか、それとも自分が夫の扶養に入るか、どっちがいいんですかと質問がありました。
パートの方の収入金額は110万ほどです。
どちらがいいですか?


難しい判断ですが・・・夫の年金の金額にもよります。
また、互いの扶養には、できません。
年金で、妻が扶養になっていることによって、加算や、得になっていることがありませんか?
一度年金事務所や役場に確かめてください。
それによって、決めてください。

多分夫の扶養のほうがよいよいに思います。

決して、調べないうちに行動を起こさないでください。

よろしくご理解ください。

ありがとうございます。
今はどちらの扶養にも入れてないみたいです。
詳しい事は年金事務所や市役所に確認してもらいます。

勉強のため差し支えなければ、夫の扶養に入れたほうがよい気がする理由を教えていただけないでしょうか?

相談者のお母様にあたるかどうか?
年金は複雑です。
どちらの扶養にも入っていないと、記載していますが・・・所得税法上では・・・。
年金機構では、入っているのでは・・・?
下記を少し見てください。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kakyu-hurikae/20150401.html

ありがとうございます。
年金機構で入った方が振替加算がつく可能性があるということですね。

所得税法上では今のところ扶養は入っていない状態です。
年金機構で夫の扶養に入っていたら、所得税法上でも夫の扶養に入れた方がいいですよね?

年金機構で夫の扶養に入っていたら、所得税法上でも夫の扶養に入れた方がいいですよね?

はいそう思います。
夫の所得税他、が少なくなります。

本投稿は、2020年11月05日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,385