学生結婚(互いに仕送りなしアルバイト生計)の扶養について
来春入籍予定の者です。
両者とも大学院生で同棲中です。
私は両親と別居、アルバイト(研究で忙しく月4万円程度、残りは貯金を切り崩して生活しています)の状態。
婚約者も両親と別居、アルバイト収入は月3〜4万円、現在仕送りは貰っているようですが、恐らく結婚したら仕送りはなくなる予定です。
入籍後も1年は学生の状態のため、扶養をどのようにするのが望ましいのか悩んでいます。
出産予定はございません。
知識が不足しており、雑な質問となってしまって申し訳ございませんが、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
学生であろうが・なかろうが
婚姻後、相手方について、
所得が48万以下の場合には、扶養(配偶者控除)ができるということです。
それだけのことなのです。
学生とか・それ以外とか、一切関係がありません。
よろしくご理解ください。
扶養に入れられれば、税の負担が減少して、税への支出を、生活費に回せるのです。
よろしくお願いします。
学業共々、のり越えて、幸せな家庭を築いてください。
本投稿は、2020年11月12日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。