税理士ドットコム - [配偶者控除]パートと業務委託ダブルワークでの社会保険について - 社会保険の扶養は、収入判定です。課税非課税は関...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. パートと業務委託ダブルワークでの社会保険について

パートと業務委託ダブルワークでの社会保険について

はじめまして。
現在、130万以下でパートで働いています。
業務委託での副業を考えていて、20万までは確定申告不要というのを見かけました。
例えば、今のパート128万と業務委託で15万くらいの稼ぎになると、夫の社会保険は抜けないといけないのでしょうか。
確定申告と社会保険は別物かとは思ったのですがわからなくて、
無知で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

社会保険の扶養は、収入判定です。
課税非課税は関係無く、譲渡所得の収入のような定期でない収入を除いて判定します。

当然、パート収入、業務委託の収入合算して、130万円む未満かどうかの判定となります。
130万円以上なら、原則として扶養から抜けることになります。

本投稿は、2021年03月26日 15時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,177
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,536