税理士ドットコム - [配偶者控除]扶養外パートから転職して扶養内パートになった場合に稼げる金額 - 所得税の扶養については、今年の年収の見込み額が1...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養外パートから転職して扶養内パートになった場合に稼げる金額

扶養外パートから転職して扶養内パートになった場合に稼げる金額

昨年度一年間扶養外パートで働いていたのですが、4月に新しい職場に転職して扶養内パートになりました
年間で130万以内まで稼ぎたいのですが、社会保険上の扶養と税金上の扶養をいつからの換算で計算するのかよくわかりません
転職前の職場の支給額と今の職場の支給額をあわせて130万以内ということなのでしょうか?
3月までは社会保険や所得税も支払っていました

税理士の回答

所得税の扶養については、今年の年収の見込み額が103万円以下であれば、所得税の扶養内になります。103万円を超えれば、扶養から外れます。
社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額(交通費を含む。過去の収入は考慮しない。)額が130万円未満であれば、扶養内になります。

所得税の扶養は今年(前職の給料込み)で、社会保険の扶養は現職の給料見込みで稼げるということになると、130万以内で現職場で稼ぐと、どうしても103万は超えてしまいそうなのですが、その場合は所得税だけがかかるのでしょうか?
よく103万を超えた分だけ所得税を支払うと聞きますが、前職で支払っていた所得税(今年に入ってからのもの)とはまた別にかかるのでしょうか?

年収が103万円を超えると、所得税、住民税がかかります。前職分の所得税、今年の給料の所得税は、年末調整で精算されます。今年の給料については、扶養控除等申告書を提出(甲欄)されていれば、月88,000以上であれば所得税が控除されます。

いろいろわかりやすく教えて頂き、ありがとうございました!素早いお返事をいただき助かりました

本投稿は、2021年06月10日 17時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,638
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,527