税理士ドットコム - [配偶者控除]個人年金 今から節税するのに一番いい方法を教えてください - 生命保険契約の満期や解約により保険金を受け取っ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 個人年金 今から節税するのに一番いい方法を教えてください

個人年金 今から節税するのに一番いい方法を教えてください

当方、夫の扶養内で働いています。
定額年金型10年確定年金に加入しています。
契約者、被保険者、受取人すべて妻の私です。しかし保険料の支払いは夫がしています。
税金について勉強不足のため、最近になって支払者が夫の場合、年金受取時に贈与税がかかることがわかりました。

保険詳細は、
50,000円/月 支払い
支払期間 10年
支払総額600万、15年据置
一時金受取額 7,211,400円
確定年金(10年間受取総額)7,575,000円 年757,500円
確定年金で受け取ろうと思っています。

50,000×12ヵ月×5年=300万
既に夫が支払っています。残りは5年分300万です。

①今からできる1番いい節税方法を教えてください。
②また、支払者を妻の私に変更した場合、夫が支払っていた5年分の相続税はどのように計算したらよいのでしょうか?

お忙しいとは思いますが、回答のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

 生命保険契約の満期や解約により保険金を受け取った場合には、保険料の負担者、保険金受取人が誰であるかにより、所得税、贈与税のいずれかの課税の対象になります。
 ご自身が受け取る保険金のうち、半分をご自身が負担すれば、その分については所得税の対象になります。また、半分をご主人が負担すれば、その分については贈与税の対象になります。

国税庁HP No.1755 生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったとき
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1755.htm

早速の回答、ありがとうございます。
保険料支払い者をすぐに変更したいと思います。

本投稿は、2021年06月19日 13時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228