扶養範囲で給与と報酬を得る際の上限額
9年前より夫の扶養に入っており、医療従事者のフリーランスです。
当初は業務委託で報酬を得る仕事のみ、そして3年前より給与を得る仕事と兼務しております。
昨年度の確定申告では、報酬の所得金額は192,816円、給与は280,000円でした。
今年度は報酬、給与ともに、昨年よりも得られる収入が多くなる見込みです。
扶養範囲で仕事するには、報酬、給与ともに、どの位でしたら増やして大丈夫でしょうか。まだ子供が小さいので、あと数年は扶養範囲内で仕事をしたいと考えております。
ご教示いただけると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

中島吉央
以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。ただし、45万円を超えると住民税の申告は必要です。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
お忙しい所、ご回答ありがとうございました。
無知で申し訳ないのですが、もう一つご教示いただきたいです。
今年度給与として57万円得られる見込みです。
その際、(1)は57万円-55万円=2万円の給与所得となるという認識でよろしいでしょうか。
そして、この給与所得控除額55万円は必ず適用されるものなのでしょうか。
本投稿は、2021年06月27日 03時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。