税理士ドットコム - [配偶者控除]太陽光発電収入があり失業手当を貰えますか? - 個人事業主届けを提出後扶養に入ることは所得金額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 太陽光発電収入があり失業手当を貰えますか?

太陽光発電収入があり失業手当を貰えますか?

こんにちは。
ちょっと混乱してきたので相談させてください。
昨年から太陽光発電の収入があります。規模は80kwほどだったと思います。主人が主にやっていて私は名前を貸している感じになっています。
6月に退職し、失業手当を受給したいと思って居たのですが、太陽光発電収入があっても可能なのでしょうか?
また失業手当受給中に知り合いの所でお手伝い程度に働けることになりました。あくまでお手伝いなので就職ではありません。(週20時間以内)
そして、太陽光発電収入ですが、今年の終わりに個人事業主届けを出し、青色申告をするとの事でした。
現状主人の扶養に入っています。
失業手当を受給し始めたら扶養には入れないので抜けるつもりです。
個人事業主の届けを提出すると就職したと見なされてしまうのですが、個人事業主届けを提出後扶養に入る事は可能なのでしょうか?(太陽光発電+パート代)

税理士の回答

個人事業主届けを提出後扶養に入ることは所得金額がいくらであったかによります。太陽光発電+パート代を合算した所得が48万円以下でありかつご主人の所得金額が1,000万円以下の場合配偶者控除が受けられます。
失業手当の受給の可否について、太陽光発電収入があっても可能などうかはハローワーク等でご確認ください。

回答ありがとうございます。
太陽光発電の収入があっても何もしていなければ(メンテナンス等私本人が一切関わっていない)失業手当の受給は可能とのことでした。
太陽光発電+パート代で48万円以下は厳しそうなのでやはりフリーランスの方がいいのかもしれませんね。ちなみに社会保険の扶養などは条件が変わってくるのでしょうか?

本投稿は、2021年07月06日 08時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225