税理士ドットコム - [配偶者控除]ネットショップを開設して、確定申告の時について - 20万円以下の申告不要制度のことを想定されてのご...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. ネットショップを開設して、確定申告の時について

ネットショップを開設して、確定申告の時について

初めまして。
現在パートタイムで働いていて、給与所得があり、それに加えてネットショップを開設予定で、開業届を先日提出しました。今月中にはネットショップを本格的に始動して、ネットショップによる収入がどれくらいになるか未定ですが、少し入ってくる予定です。
また、健康保健を親の扶養に入れてもらっていて、今年の収入は130万円に抑えたいと思っています。
開業届を出した事業の内容はネットショップによる販売業務です。
しかし、今年の始めに友人から衣装制作の依頼があり、その報酬でちょうど20万円の収入がありました。この20万円の収入は一緒に確定申告する必要がありますか?
返答によって、今年いっぱいのパートの収入を減らして、130万円に収入が収まるように調整したいと思います。
よろしくお願いします。

税理士の回答

20万円以下の申告不要制度のことを想定されてのご質問と思いますが、この制度は本業が源泉徴収対象の給与所得の方に対応するものです。
従いまして、ご記載の20万円は確定申告をする必要があります。

本投稿は、2021年09月16日 09時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,891
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,640