税理士ドットコム - [配偶者控除]扶養内での業務を請け負う形の働き方 - 1.現在は38万円ではなく48万円以下であれば、扶養...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養内での業務を請け負う形の働き方

扶養内での業務を請け負う形の働き方

扶養内の専業主婦です。
クラウドワークスでの仕事を始めようと
思っています。

確定申告や源泉徴収などが必要かどうかを
調べていましたがインターネットだと
いろいろな情報がありどれがただしいのか
わかりません。

お聞きしたいこと

1.基本的には合計所得が38万円以下で
あれば基本確定申告は必要ないと
知りましたが認識はあっていますか?

2.個人契約は事業所得や雑所得と計算する、
そして
合計所得は必要経費を引いた金額との
ことですが、この経費の計算の仕方は
自分でこのくらいだなと計算したとして
確定申告が必要内金額が合計所得に
なった場合はなんの手続きも必要なく
そのままでよいのでしょうか?


宜しくお願い致します。

税理士の回答

1.現在は38万円ではなく48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。ただし、45万円を超えると住民税の申告は必要です。

2.なんとなくの計算ではダメだと思われます。ただし、ちゃんと計算した結果、45万円以内であれば、確定申告、住民税の申告共に必要ありません。

お返事ありがとうございます。

1.に関して
45万円以内であれば
確定申告、住民税は必要なく、扶養などへ
の影響もないということでしょうか?

2.に関して
ちゃんと計算した結果、45万円以内で
あったらそのままなにもしなくて
大丈夫という、解釈で大丈夫でしょうか?

本投稿は、2021年09月20日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226