税理士ドットコム - [配偶者控除]雑所得が多いと扶養から外れますか? - ご質問者様、こんにちは。税理士の橋本健輔(ハシ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 雑所得が多いと扶養から外れますか?

雑所得が多いと扶養から外れますか?

パートで給与所得が年100万で扶養内だったのですが、今年から雑所得が年240万入ります。

この場合、主人の扶養から外れ自分で社会保険をかけなければいけなくなりますか?

また確定申告をする場合、青色と白色、どちらになるのでしょうか?またはどちらで申告した方がいいのでしょう?

全く知識がない状態で、一から教えていただきたくよろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問者様、こんにちは。税理士の橋本健輔(ハシモトケンスケ)と申します。ご質問の件ご回答致します。

社会保険は収入が130万円を超える見込みである場合には、扶養に入れず、ご自身で加入、お支払いいただく必要がございます。

雑所得の場合、青色・白色といった区別はなく、雑所得の欄で収入金額から必要経費の額を引いた金額で申告をします。

ご参考になれば幸いでございます。

社会保険や税金の知識が皆無だったので助かりました。
わかりやすい回答ありがとうございます。

税理士ドットコム退会済み税理士

いえいえ、ご参考になりましたようでなによりです。

本投稿は、2021年10月01日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,617
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,371