[配偶者控除]青色事業専従者について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 青色事業専従者について

青色事業専従者について

青色事業専従者として父の仕事を手伝っています。税務署には月10万の給料で提出しています。青色申告について知識があまりなかったので、収入がもっと欲しかったのもあり、掛け持ちで週2日程度パートに出ていました。今、自分で国民健康保険、国民年金等を払っていますが、最近結婚し、妊娠を機に掛け持ちのパートを退職したので、月10万で税金を払う事が苦しく、旦那の扶養に入ろうと思っています。
父の仕事は続けていきたいのですが、そうなると青色事業専従者としては難しくなるのでしょうか?

税理士の回答

青色申告者の事業専従者として給与の支払を受ける人又は白色申告者の事業専従者である人は、控除対象配偶者や扶養親族にはなれません。

本投稿は、2021年10月03日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国民健康保険料高い 青色専従者をぬけて結婚して今無職→パートの節税対策

    今まで、青色専従者で家族に申告を任せていました。 結婚して初めて来た健康保険の納付額は一か月6800円。 前年度の収入を区役所にお知らせして改めてきた国民健...
    税理士回答数:  1
    2017年10月30日 投稿
  • 青色専従者の週4日パート

    夫の個人事業の青色専従者で、月100,000円の専従者給与を受け取っています。 4月から週4日、市役所でのパートとして勤務する予定です。 しかし夫の個人...
    税理士回答数:  1
    2020年03月25日 投稿
  • 専従者給与 妊娠中

    現在、夫が事業主で、私は専従者給与20万円をもらっています。 今年度から義母から引き継ぎ、私が青色申告をします。 妊娠中の為、来年の1月から一年間は...
    税理士回答数:  2
    2018年12月17日 投稿
  • 専従者給与と国民健康保険について

    青色申告している個人事業主です。 国民健康保険料と専従者給与についてお聞かせ下さい。 個人事業主はどうしても国保の負担大は承知しておりますが、少しでも負担が...
    税理士回答数:  2
    2020年01月14日 投稿
  • 青色専従者のパート

    現在、青色専従者として働いています。 家計のためにパートに出たいのですが、青色専従者をはずすと支払う税金がパート収入と変わらなくなります。フルで働くには個人事...
    税理士回答数:  1
    2017年06月17日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311