扶養内フリーランスの確定申告と手続き
現在、夫の扶養に入っているフリーランスです。
収入減はクラウドソーシングです。
2021年3月から収入があり、12月までの合計は経費を引いて15~35万ほどの予定です。
2022年1月に開業届を出して個人事業主になる予定です。
そこで質問なのですが、2021年12月までの分は確定申告が必要でしょうか?何か税金のための申告や手続きは必要でしょうか?
いくらから必要になるのでしょうか?
そして個人事業主になったら青色申告でいくらまでの所得なら扶養の範囲内でいられますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

クラウドソーシングでの所得は、雑所得になります。所得金額は、以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
この雑所得金額が48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。なお、開業届、青色申告承認申請書を出した場合は、以下の様になります。
収入金額-経費-青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額
収入金額から経費を引いた所得が113万円までは、扶養内になります。
ありがとうございます。
夫の会社の年末調整の書類に記入する収入(見込み)は経費などを引く前の額でいいのでしょうか?

年末調整の書類には、収入金額から経費を引いた所得金額の見積額を記載します。
本投稿は、2021年11月18日 09時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。