年末調整済、配偶者控除を適用できますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 年末調整済、配偶者控除を適用できますか?

年末調整済、配偶者控除を適用できますか?

夫は毎年、勤務先で年末調整をしてもらっています。
昨年の年末調整の書類記入時に、もしかしたら過去の分も配偶者控除が適用できたのではないか?という疑問がわきました。

私は保険外交員で、毎年確定申告をしています。
そのため配偶者控除は対象外だと思い込んでおりましたが、私が事業所得であっても、所得額が条件に入っていれば、適用出来るのでしょうか?

私の過去の確定申告書の控えを確認した所、所得金額もしくは所得金額等の合計は86万円〜101万円でした。

また、もし配偶者特別控除を適用出来るのであれば、過去の分の確定申告をすれば良いのでしょうか?必要な手続きについて、教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

相談者様の合計所得金額が48万円超133万円円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除を受けられます。過去の分について確定申告をすることになります。

配偶者特別控除を受けるため、確定申告をしたいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年01月12日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215