個人事業主 月々の収入がマチマチの場合 経費の割合について 扶養を外れるデメリットについて
お世話になっております。
今年開業届を出しました扶養内の個人事業主です。
①経費の割合があまり多すぎるとチェックが入るとか、聞かれるとかということを耳にするのですが、やはり初年のため購入するものも多くなります。
その場合でも割合を控え目にした方がいいのでしょうか?
②あと、収入が月によって差が激しいことは問題になるのでしょうか?
③そして所得960万円ほどの夫の扶養に入っているのですが、わたしの所得がいくらくらいになったら扶養を外れても税金などで損をしないのでしょうか?
質問が多くなりましたがどうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

①事業収入を得るために実際にかかった経費であれば問題ないです。
②収入が月によって差が激しくても問題になることはないと思います。
③所得金額(収入金額-経費)が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。
本投稿は、2022年02月25日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。