専業主婦の雑所得に対する住民税について
現在夫の扶養に入っている無職の専業主婦です。
仮想通貨の取引で28万円程の利益が出ました。
また、株式の特定口座(源泉徴収あり)では70万円程の利益があります。
今後仮想通貨の取引はやめ、特定口座のみで取引をしていく予定ですが、この場合確定申告はしなくて良いのでしょうか?
また、住民税について調べますと一円でも利益があれば申告すると書かれているものもあれば、33万円以下なら申告不要と書かれているものもあり、よく分かりません。
どうかご教授頂けますと幸いです。
税理士の回答

株式の特定口座(源泉徴収あり)であれば、確定申告は不要になります。なお、給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。給与所得者でなければ、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
本投稿は、2022年07月08日 00時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。